タコスは流行っている?
2025.8.3
タコスは流行っている?

TACOS SPIRITSで販売しているコーントルティーヤは、一部のスーパーでは販売されていたり、メキシカンレストランやタコス屋さんが入手できるようになってきましたが、まだまだメジャーな存在ではありません。
しかし「タコス」そのものは、徐々に広がり始めています。
食メディアの「食べログ」「ぐるなび」「クックパッド」がそれぞれ、2025年のトレンド予測ラインナップにタコスを加えています。
食べログマガジン:今年流行る食べ物は? 2025年のトレンドグルメを大予想!
ぐるなびPRO:ぐるなびビッグデータで分析!2025年食・外食・グルメトレンド最新情報
食べログとぐるなびに関しては、飲食店メニューデータからのトレンド分析だと思われますが、クックパッドにおいては、一般の方が家で作るときのレシピ検索で、タコスが候補に上がる機会が増えているということになります。
つまり、外食、内食ともにタコスが上昇傾向にあるのは間違いありません。
飲食店でタコスを食べる機会が増え、それを家でも食べたいと思う方が増える。そんなサイクルができつつあるのがタコスの現状だと考えることができます。
”流行る”ことは正しいことなのか?

食べ物や飲み物で「トレンド」「流行り」というと、思いつきやすいのは「タピオカドリンク」や「高級食パン」などの一過性のブームになったものだと思います。
SNS映えという要素や、メディアの取り上げ方によって、上記で挙げたものに関してはどうしても現在において「ブームが落ち着いた」という見え方になりますが、一方でそれらを引き続き求めている方もいらっしゃると思います。
そういう意味では、ブームというのは波があるものの、すそ野を広げる役割を担っていると言うこともできます。
TACOS SPIRITSでは、タコスがブームになることに越したことはないと思いますが、ブームになることが目的ではなく、日常の食生活の中で、タコスを選択肢に加える方が増えることを目的と考えています。
例えばピザやパスタなどと同じように、和食ではない日や、白米ではない日などに、タコスを選べること、そんな日常がくるといいなと思っています。
それは1年や2年という話ではなく、5年や10年、あるいはもっと長い期間必要かもしれません。
それでも日本社会にタコスが浸透する日を楽しみに、タコスピを運営していこうと思っています。